※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

そしてハロウィンが来て、クリスマスがやってくる


日本人の生活にほぼ定着したクリスマス。

元々はキリスト教徒がイエス・キリストの生誕を祝ったのが始まり、、、なんて話は今更説明するまでもなく。

でも多くの日本人が誤解しているのは、アメリカ人がみんなクリスマスを祝っていると思っていること。

クリスマスはあくまでもクリスチャンのお祝いであって、ユダヤ教はヒンズー教の人はお祝いしない。ユダヤ人はハヌカ祭という独自のお祝いをするのが通例です。

時期もクリスマスと同じ時期なので、ユダヤ人はメリークリスマスと言わずに「ハッピー、ハヌーカ」と言うわけです。

最近は人種や宗教の多様化から、誰に対しても使える”happy holiday!”という言い方も定着してきました。

しかしキリスト教徒の日本人が祝うのならともかく、全く関係無い人達がクリスマスを祝っている姿を見ると、文化が海を渡って伝わるというのはこういうことなのか、と思わずにはいられません。要は、海を渡るうちに元の意義が曲がって伝わる、ということ。

しかも「あ~、彼氏/彼女へのプレゼント、どうしようか…」と悩んでいる人達を見ると、いや、そもそもあんた達キリスト教徒じゃないじゃん、と言いたくなります。

まぁ、キリスト教徒でもないのに、教会やチャペルでウェディングドレスを着て結婚式を挙げることに何の違和感も持たないのですから、さもありなんです。

halloween

一方でハロウィン(Halloween)も商業主義の波に乗ったというか、異教徒に対しての敷居が低い日本人にマッチしたのか、年間行事として定着してきた感があります。

このハロウィンもキリスト教に由来する行事だと勘違いしている人が多いですが、元々は約2000年前に古代ケルト人が始めた収穫を祝う祭を起源としています。

なのでキリスト教とは何の関係もありません。

まぁ日本では珍しい黄色のカボチャを悪魔の形に装飾して、仮装を楽しむというのが若者にフィットしたんでしょうね。年に一度バカ騒ぎする口実にもなりますしね。

でも、日本にも収穫を祝う新嘗祭という神事があるのですが、どうせならこちらを現代版に進化させて日本独自の”ハロウィン”に昇華させればいいのに、と思わずにはいられません。

“クールジャパン”活動が効を奏して、インバウンド需要が高まっている昨今、10月に日本を訪れた外国人観光客がハロウィンパレードを見ても対して面白くも無いでしょう。

まるで日本人が旅行先の海外で空手や合気道を見せられているようなもので、「おっ、こんなところでも日本の文化が浸透しているんだ」という驚きはあっても、だからと言ってそれを見るためにかの地を訪れるという動機にはならないでしょう。

もし、新嘗祭がもっと大規模にイベント化されれば、”ジャパニーズ・ハロウィン”として訪日外国人のハートにぶっ刺さると思うのですが、ダメですかね?

築地とか増上寺とか靖国神社で盛り上がるんだったら、ニイナメ・フェスティバルなんかきっと喜ぶと思うんだけどね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
もやもやっとする話
mickをフォローする
スポンサーリンク
老兵エンジニアの戯言

コメント

タイトルとURLをコピーしました